当院の不眠症の治療法|銀座・新富町・八丁堀・築地の不眠症治療院「すぎ治療院」

すぎ治療院~新富町・八丁堀・築地・銀座の不眠鍼灸治療院

0362805126

ネット予約

電話受付10:00~20:00 
※水曜、第1・第3日曜休診

当院の不眠症の治療法

3ミックス+1式施術法

3ミックス+1式施術法

当院ではオリジナル施術法「3ミックス+1式施術法」を用いて、不眠症、また自律神経のバランスの乱れによって起こる頭痛、めまい、耳鳴り、慢性疲労、倦怠感などの症状を改善します。3ミックス+1式施術法は、院長がこれまでの臨床経験から結果の出ている鍼灸治療、整体マッサージ、骨盤調整(骨格調整)を組み合わせたすぎ治療院オリジナルの施術法です。

ミックス1『鍼治療』

ミックス1『鍼治療』

まずははり治療を行い痛みが出ている患部や、身体の滞っている気の流れを改善させていきます。こうすることで、あらゆる角度から体を整えていくことを可能にしていきます。

ミックス2『整体マッサージ』

ミックス2『整体マッサージ』

身体の気の流れが良い状態になったところで、筋肉や骨格の柔軟性を高めていくためにマッサージを中心に整体を行います。気の流れが良くなっていない状態で整体を行っても、固くなっている筋肉、また狭い可動域に効果は薄いです。鍼治療で良くなった状態で行う整体マッサージは効果抜群です。

ミックス3『骨盤矯正』

ミックス3『骨盤矯正』

筋肉と骨格の柔軟性が出たところで、骨盤の調整を取り入れて正常な骨格の位置に体を戻していきます。

+1

+1

ミックス3までの施術を終えても体の痛みや違和感が残っている場合、はりやお灸などでその症状を改善させより良い身体の状態に整えていきます。

その他の治療法

吸い玉(カッピング)

吸玉療法は吸筒療法ともいい、古くは角法ともいいました。これは罐(かん)を道具として、熱の力でその中の空気を排出し、皮膚に吸着させてうっ血させる治療法です。古代の医家は瘡瘍膿腫(そうようのうしゅ)を治療するのに吸い玉療法によって血や膿(うみ)を吸い出したが、後には肺結核、リウマチなどの内科疾患にも適応されるようになりました。
指圧は、ツボ(経穴)を押すことで経絡を刺激する治療ですが、吸い玉療法はその逆で、ツボを強く引くことで強力に刺激します。鍼灸ほど厳密にツボの位置を特定する必要はありません。
例えば、血の流れが悪くなり、停滞して淤血(おけつ)になっている部分があれば、そこに吸い玉をつける。吸い玉刺激によって、血行の改善をはかり、自律神経のバランスを整え、不眠を改善します。

  • 吸い玉(カッピング)
  • 吸い玉(カッピング)

吸い玉療法によって血行が促進されるほか、リンパ液の流れがよくなり免疫力が高くなるともいわれています。また、ツボを強く刺激するために、全身の経絡の流れが良くなり、身体全体の調子を向上させる効果も期待できます。
吸い玉療法の効果があると考えられる症状は多く、肩こり、腰背痛、坐骨神経痛、月経不順、月経痛、腹痛、便秘、不眠、冷え性、また自律神経のバランスを整え、不眠、頭痛、めまい、耳鳴り、慢性疲労、倦怠感などの改善の可能性があります。

料金

全身治療 9,000円(使い捨て鍼代 500円)

pagetop