電話受付10:00~20:00
※水曜、第1・第3日曜休診
お知らせ
2018.08.21
こんにちは!すぎたにです!!
連日好天で
とても気持ちのいい朝ですが、
この寒さは老体には応えますね
自転車通勤も
気合いを入れないと
ペダルを踏み込めず
ダラダラと進み
余計に冷えて疲れるので
治療院までが
辛く長い道のりに
なってしまいます
明日22日は冬至。
日は長くなっていきますが、
寒さは更に厳しくなってきます
気合いでこの寒さを乗り越えましょう
ツリーに全く興味なし
年末の12月は
仕事の忙しい方が多く
その上忘年会などの
飲み会なども増え、
暴飲暴食になったりして
肉体的・内蔵面・精神的に
かなり身体ダメージを
受けてしまいます。
このような状態で
年末年始の長期的な休養に
入っていった場合、
予定がない方は
ゴロゴロ家で過ごしたりして、
休み明けにぎっくり腰や、
首の寝違いなどの病状が
現れる可能性が高まります
「積極的休息」っていう言葉を
聞いたことがあるでしょうか?
いつもダラダラ
心身が疲労した場合
大抵の方はまず動かさず
ベッドなどで横になることで
カラダの疲労を取ろうと
考えられます。
勿論
横になってカラダを
休めることにより
疲れは取れますが、
「寝たのに疲れが取れていない」
と感じた事ありませんか
「積極的休息」とは、
肉体的な疲労を
回復させるために
軽い運動を行うことです
軽めの運動をすることにより
血液循環を活性化し
酸素の運搬量を増加させ
体内に蓄積された疲労物質を
分解し促進させます。
カラダを動かすことにより、
大脳に刺激を与えるので
精神的疲労にも有効。
血流が促進されることで、
カラダの熱も上昇し
免疫力も上がります
年末年始の休暇は
あまりダラダラし過ぎず、
ウォーキング程度の
運動量を2,3日行う事を
お勧めします。
勿論運動後の
ストレッチも忘れずに
そうすれば、
休み明けにぎっくり腰などの
疾患を起こす可能性もぐっと下がり
年始の挨拶も、
満面の笑みで出来ると思います
最後まで読んでいただいてありがとうございました